H25.6
IBS社労士事務所開設
皆様の公的保険/年金から、経営者様の労働問題に対応するため、IBSグループ内にIBS社労士事務所を開設いたしました
H25.5
DGアドバイザー就任
経済産業省後援で立ち上がった起業/創業の支援事業、「ドリームゲート」において元・銀行員社労士としてアドバイザーに就任しました(両毛地区・唯一)
H25.4
カンパニータンク誌、掲載
伊藤つかささんが弊社事務所にご来訪、各経営分野のスペシャリストが掲載される「カンパニータンク」誌に弊社を含むIBSグループが掲載されました
H25.4~
現在
住宅ローン相談開始
・新規住宅ローン
・返済延長/猶予
・マンション買換え
・コーポラ住宅取得
・保留地借換え…etc
計7件の案件からスタート
~現在に至る
相談件数:延べ130件超
H25.4~
現在
創業/事業資金相談開始
・新規創業案件
・運転資金調達
・設備資金調達
・倒産時の対応…etc
計5件の案件からスタート
~現在に至る
相談件数:延べ70件超
⇒ 過去の活動実績
H14.3
高崎市立高崎経済大学
経済学部/経営学科 卒業
H14.4
地元の地域金融機関に就職
社内で表彰制度創設直後、最優秀賞(個人資産運用部門)受賞
H18.4
当時最年少で合併直後の
相手先旗艦店舗へ異動
合併先の問題点等のフィードバックを行う
H20.4
本店営業部
融資グループへ異動
事業再生プロジェクトで外部機関と約1年かけた事業再生のモデルづくりに参加 会社代表として最終プレゼンも行う
H22.4
本店の隣接店舗へ異動
融資から渉外へ復帰直後、最優秀賞(住宅ローン/事業資金)受賞~そのまま退職へ
H24.8
自宅完成
他行にて住宅ローンを組む
H24.9
退職~
「ホームバンカー」として活動開始、現在に至る
サラリーマン最大のタスク「住宅ローン」を組み終え退職へ
H22.11
社会保険労務士
第201000372号
厚生労働省
H18.10
2級ファイナンシャルプランニング技能士
第2F2-0-06-032133号
社)金融財政事情研究所
H23.12
住宅ローンアドバイザー
(HLA)
認定番号 3016734
特) 金融検定協会
H23.6
中小企業支援アドバイザー
B24-11-00278
社)金融財政事情研究所
H21.11
保険コンプライアンス・オフィサー2級
認定番号 021-0904-22-0001
日本コンプライアンス・オフィサー協会
H20.2
金融業務能力検定
年金2級(2級が最上級)
621-02101-0
特) 金融検定協会
その他、銀行業務検定・簿記検定・第一種証券外務員・基礎/上級実務試験など、銀行業務関連の各種資格は割愛します